本ブログにていろいろな方にご迷惑をお掛けし、今後の在り方を考えることになってから約2年9か月・・・
今後はご迷惑をお掛けすることなく運用できるよう、不定期ではありますが、話題があるときにアップしていこうと思います。
何卒、よろしくお願い申し上げます<(_ _*)>
『お久しぶりの更新です、長年休止しておりましたブログ再開ですε===(っ≧ω≦)っ
忘れられたかもしれませんが岡本です( ̄^ ̄)ゞ
ずっと休業していたわけではないですよ?
色々ありまして、、、
これからは工場の生態をメインにお届けする事になるかとは思いますが気が向いた時にでもゆっくりあぐらをかきながら正座でご覧ください(*/∀\*)』
ということで、岡本レポーターもお久しぶりの登場です。
『工場の近況は近隣の中学校からの依頼で卒業式までに体育館にあがる為の階段と新潟の某現地製作を行ってます!』
あ、申し訳ないのですが、相変わらず事務所はポンコツなので、部品を見ても何が出来上がるのかさっぱりわかりません。
『寒い日が続きますが体調にお気をつけてやっていきましょ〜♪ではでは〜👋』
ほんとに、少し暖かくなったかと思ったらまた寒くなる・・・早く暖かくなってもらいたいものです。
ブログをお休みしている3年弱の間も日々のお仕事やらなんやらは粛々と続いておりまして。
地元の中学生の職場体験を受け入れたり、
入構前の教育をしたり、
工場長自ら製麺所の機械を修理に行ったり、
上中さんが遺していった小銭達をきれいに整理して銀行に持って行ったり、
パイセンの誕生日をお祝いしたり・・・あれ?仕事??
ま、まぁ、こんな感じで変わらずの日々を過ごしておりました。
ベトナムからやってきていたみんなは去っていき、新しくラオスからの仲間が3名やってきました。
が、しかし・・・
1名は誰も知らないうちにお帰りになり、もう1名は試験に落ちてお帰りになり、残ったのはたった1人(-“-;A ..
最後まで頑張ってほしいですね。
で、試験に落ちてしまったベル君・・・帰国前に工場と事務所の面々で食事に行きました。
その翌日、ラオスに向けて出発。
ラオスに帰っても元気で頑張ってね~~~!
そして、工場では・・・
合せて150歳コンビと、ラオスからの技能実習生1人とお姉さまと岡本レポーターが日々頑張っています。
このメンツでお仕事していると、訪問者が誰が責任者かわからないとのことで、声をかけづらいようなので
この人を探して声をかけてください。
よろしくお願いします。
誕生日を祝われてたパイセンは、
先日現場にて表彰されたとのことで、写真を送ってくれました。
喜ばしいo(>▽<o)(o>▽<)o
社長も頑張って・・・ふざけてないで、ちゃんと講習聞いてきてくださいね(;¬_¬)
おかげさまで、妹尾溶接は平常運転させていただいております。
皆さんも体調には気を付けて、頑張っていきましょう!